新着情報
ぶどう組の子ども達の様子です。
1月18日
3歳児の子ども達はみかん組(2歳児)のお友達とふれあい遊び「むっくりくまさん」を楽しみました。少し緊張気味の様子でしたが、自己紹介が終わると、みかん組のお友達とペアになって遊びました。一緒に遊んだ後、みかん組のお友達に「お部屋に入る時間だよ」と声を掛けたり、靴を脱がせてあげたりする優しい姿が見られましたよ。
3歳児の子ども達はみかん組(2歳児)のお友達とふれあい遊び「むっくりくまさん」を楽しみました。少し緊張気味の様子でしたが、自己紹介が終わると、みかん組のお友達とペアになって遊びました。一緒に遊んだ後、みかん組のお友達に「お部屋に入る時間だよ」と声を掛けたり、靴を脱がせてあげたりする優しい姿が見られましたよ。
|
|
|
みかん組の子ども達の様子です。
お正月には、ご家庭でも園でもかるたをしたり、ゲームをしたり、楽しく過ごしたみかん組の子ども達。今日は、みんなで『福笑い』を楽しみました。
のりづけして、壁に飾ると圧巻です!!
のりづけして、壁に飾ると圧巻です!!
|
|
すいか組の子ども達が、洲脇美智子先生の遊びのワークショップに参加しました。
1月15日(金)
今日は『羊毛』を使って毛糸染めに挑戦です。
羊毛に蜜ろうクレヨンを塗って、手のひらで50秒間しっかりもみ込むと・・・優しい風合いの毛糸が出来上がるんですよ。
子ども達は、色の変化、混ざり合いに興味津々。色の不思議を楽しみました。
今日は『羊毛』を使って毛糸染めに挑戦です。
羊毛に蜜ろうクレヨンを塗って、手のひらで50秒間しっかりもみ込むと・・・優しい風合いの毛糸が出来上がるんですよ。
子ども達は、色の変化、混ざり合いに興味津々。色の不思議を楽しみました。
いちご組の子ども達の様子です。
1月18日
今日は、お天気です。
凧揚げやコマ回し等、お正月遊びをしました。凧揚げでは「走れ、走れ」と言いながら、喜んで走っていました。コマ回しでは、コマが回る様子を見たり、自分でも回そうとチャレンジしたりしていました。
|
|
さくらんぼ組の子ども達の様子です。
1月18日 今日は感触遊び&製作あそび
今回は、クッキングペーパーを使って雪だるまを作りました。
今回は、クッキングペーパーを使って雪だるまを作りました。
ペーパーを保育者と一緒に、引っ張ってちぎったり、上から降らせたりして遊び、袋の中に入れました。
月齢の大きい子は、袋にシールも貼ってみました。色を選びながら指先を上手に使って貼っていましたよ。
月齢の低い子は、保育者と一緒にボールのように転がして遊びました。袋に毛糸のマフラーを巻くと、かわいい雪だるまが完成しました。
新年のみかん組の子ども達の様子です!
みかん組の子ども達は元気いっぱい。寒さに負けず走り回って遊んでいます。新年を迎え、何気ない表情にも少し成長を感じます。日頃の様子をほんの一場面ですがご紹介します。
|
りんご組さんの活動の様子です!
1月12日(火) 雪遊びをしました。
冬将軍 到来!
今年度初めて園庭が真っ白になるほどの雪が積もりました。みんなで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、大はしゃぎで楽しみましたよ。
冬将軍 到来!
今年度初めて園庭が真っ白になるほどの雪が積もりました。みんなで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、大はしゃぎで楽しみましたよ。
|