園の概要
施設名 | 社会福祉法人 高屋福祉会 高屋南保育園 |
---|---|
所在地 | 〒715-0024 岡山県井原市高屋町4-24-1 |
TEL | 0866-67-0102 |
FAX | 0866-67-0122 |
認可 | 昭和43年6月 |
定員 | 100名 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
入所時の年齢 | 3ヶ月~就学前 |
組編成
(令和2年度4月現在)
組名 | 年齢 | 合計 | 担任数 | 保育補助 |
---|---|---|---|---|
すいか | 5歳児 | 16 | 1人担任 | フリー保育士2名 |
ぶどう | 3・4歳児 | 22 | 1人担任 | |
りんご | 3・4歳児 | 22 | 1人担任 | |
みかん | 2歳児 | 21 | 4人担任 | フリー保育士1名 |
いちご | 1歳児 | 24 | 4人担任 | フリー保育士1名 |
さくらんぼ | 0歳児 | 6 | 2人担任 | フリー保育士2名 |
園児合計 | 111 |
園内図

沿革
昭和43年4月1日 | 社会福祉法人高屋福祉会 高屋南保育園として開設 |
---|---|
昭和60年 | 定員変更(60名を45名) |
平成14年4月1日 | 定員変更(45名を60名) |
平成15年7月1日 | 新園舎改築 |
平成15年7月1日 | 定員変更(60名を90名) |
平成15年7月1日 | 特別保育事業開始 ● 地域子育支援事業● 一時保育預り● 延長保育(1時間) |
平成17年8月10日 | 駐車場アスファルト整備 |
平成22年4月1日 | 定員変更(90名を100名) |
特別保育事業
子育てのお悩みなどお気軽にご相談ください
- 延長保育サービス
- ご都合で午後6時以降の保育を希望される方に、午後7時まで、延長保育サービスを行っています。
利用者は、保育料とは別に利用料が必要です。
●月12回利用までは、1回ご利用につき200円の利用料
●月13回以上利用された場合は月2,500円いただきます。
- 保育所地域活動事業
- 地域とのふれあいを通して、児童の社会性を養うために次のような事業を行っています。
老人福祉施設訪問世代間交流事業 老人福祉施設を訪問したり、保育園へお年寄りを招待したりすることによって、世代間のふれあい活動をします。 保育園のすぐ近くにあります「西部いこいの里」のお年寄りの方と1年間を通して交流を行っています。 保育園に遊びに来てくださったり、子ども達が遊びに行ったりと楽しい時間を過ごしています。
世代間交流行事
園児の祖父母に呼び掛け、けん玉やあやとり、こま回し、竹とんぼなど昔遊びを教えていただく行事を令和元年度より行っています。日頃お会いすることの少ない、友達のおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に楽しく昔遊びを体験し、子ども達は大喜びです。
- たかや子育て支援センター事業
- 育児相談の受付、育児講座、園開放の開催など、子育てに関する支援事業を行っています。
青空ひろば 日時:第1・3木曜日
時間:10:00~11:30
園庭を公園代わりに親子で楽しく遊んだり、お母さん同士がおしゃべりしたりして、ゆっくり過ごしてください。園開放
-あいあいランド-日時:毎月1回
時間:10:00~11:30
毎月いろいろな遊びを用意していますので、親子で楽しんでください。
>>園開放「あいあいランド」の年間活動予定表はこちら地域子育て
サークルの支援サークル活動のための物品の貸し出しや、保育園の施設の提供をいたします。 育児相談 日時:毎週 月~金曜日
時間:9:00~17:30
子育ての悩みなど、お気軽にご相談下さい。(来所・TEL・FAX)
TEL:0866-67-0102
FAX:0866-67-0122TEXT
- 園や各施設を利用しての子育て支援活動「カンガルーひろば」
- 未就園児のお子さんとお母さん達が気軽に利用できる広場=「カンガルーひろば」を行っています。
お子さんとお母さん達が喜んで集い、明るくのびのびとした子育てを応援するために、いろいろな活動内容を考えています。
>>「カンガルーひろば」の年間活動予定表はこちらかわいいおひなさま作っちゃおう
- 一時預かり事業
- 保護者の方の病気、災害、事故、出産、介護で困った時、職業訓練の為、また、リフレッシュしたい時(美容院や買い物、趣味の時間をもちたい時など)お子様をお預かりします。
保育料 ★0歳児・・・ 1時間当たり250円
★1歳児以上・・・ 1時間当たり200円食事代 ・・・ 200円 おやつ代 ・・・ 100円